商品情報にスキップ
1 12

AOI KYOTO ANTIQUES

ヴィンテージ着物 Arashiyama

ヴィンテージ着物 Arashiyama

通常価格 ¥56,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥56,000 JPY
セール 売り切れ
配送料はチェックアウト時に計算されます。

古代、天皇が嵐山見物を楽しむ光景を描いた非常に珍しい着物です。生地は細かな凹凸が織り出されています。優しいピンク色です。西暦1980年代、全て手描き、金彩。一点もの。
嵐山は、西暦1200年代に、当時の天皇が人々に命じて嵐山に大量の桜を植えさせた時から春は桜、秋は紅葉の名所になったそうです。
花見や紅葉狩りの風習は、それ以前から日本に存在しました。
それらは、高貴な身分の人々から、庶民に至るまで平等に行われていました。季節ごと自然の美しさに無関心でいることは、良くないこととさえ、思われていました。日本では、これらの風習は今でも失われていません。そう考えれば、着物にこれだけ多くの自然物が描かれるのも、不自然なことではありません。
さて、この着物の文様には、数人の男性によって担がれた神輿が先頭を進んでいます。
当時このタイプの乗り物に乗ることができるのは、天皇と上皇だけでした。手引き車に乗っているのは、おそらくは、天皇か上皇の妻だと思われます。そして、白馬に乗っているのは、上流の貴族でしょう。その後ろに見える建物は、現在も嵐山近郊に残る大覚寺の前進で、そこは天皇の離宮でした。
家来たちも皆、行楽を楽しんでいる様子をみると、微笑ましいと感じます。
とても良い状態の着物です。帯と紐は付属していません。

cleaning free
Length 150cm
Wide   130cm
Radius of Kimono hen 68cm
Sleeve Length 68cm
Weight 1204g

 

詳細を表示する